Information

最初のあなたは、まずこちらを読んでください。
最初に・・・

横浜・港北区・日吉の操体法専門の整体 和ぐ
旧:皮膚身堂)西田 尚史

2010-02-26

「気持ちよさを探す!」ではなく「気持ちよさを聞き分ける」

よく話の中で「気持ちよさを探すって難しいですね」って言われるのです。
しかし、この言葉は操体においては間違いです。正しくは「気持ちよさを聞き分ける」です。
武術などの鍛錬を積んでいる方などは「探す」ということができてしまいますが、これを一般の方が行った場合、頭で考える様になってしまうのです。考えてみてください、人が考えたり悩んだりする時に眉間にシワが寄りますよね、それって言うのは、まさに頭で色々なことを探している状態になります。

ちょっと違うかもしれませんが、僕自身は物事に感動したりする時本当に心から沸き立つ感じを覚えるのは、全身で感じた時です。どこかに感動を探していると「何か違う」。
からだ全身で皮膚で感じるとこれは、それだけで心身共に良い事です。

日頃から感覚という事を最初は意識しているとからだはどんどん変化していきます。
僕も毎日感覚を磨くには・・・と色々試しています。
スーっと目を閉じて風の音・皮膚に触れる強さ・そして空気の動き・・・感じて見て下さい。

2010-02-21

今日も多くを学びました

 他の医療にはないもの、それは感覚を一番に重視していると言う事。
感覚を聞き分ける事により本来からだに備わっている治癒の力がよみがえる、そして病気や怪我の全期にわたり表れる歪みを正していく。このことは操体・操体法を行う僕にとって大変心強い武器である。

そんな事を感じながら講習ではそれぞれの部位は個々のパーツではなく全部で1つであると言う事を再認識した。怪我に置いて考えると分かりやすいのかもしれない。仮に骨折したとすると、骨折の箇所だけを治しても、他の箇所に歪みが生じる。すると骨折は治っても・・・と言うことになる。つまりは全体を1として向き合わなければ完治には遠い道のりとなると言う事です。

操体に置いて症状疾患別というものが無いのはこの為である。
逆に言うとからだの歪みを正していくことでからだの治癒力が高まるから、病状疾患別にみる必要が低くなると言う事かもしれない。もちろん意識レベルで感じる痛みを取ることはクライアント自身にとって苦痛でありますから、それも和らげる事は言うまでも有りませんけどね。。。
さて、次はどのような学びでしょうか、楽しみです。

2010-02-18

横浜もうっすらとです

 おはようございます。夜のうちから少し雪がふったようで庭に雪がうっすらと積もっていました。道路の雪はもう溶けてましたけどね・・・

からだの芯まで冷える寒さですから、怪我などに充分に気をつけて下さい。
これから出張施術で自由が丘の方へ行って参ります。
今日も患者さんの喜ぶ顔が見られると良いなと思います、では!

2010-02-17

秘伝3月号

秘伝という雑誌に自分の所属する東京操体フォーラムの特集記事が取り上げられています。
昨年秋に行われたものです。島津先生の講演内容も詳しくのっていますし興味のある方は是非ご覧下さいね。
ちなみに特集の最終ページには集合写真として、僕も写っています(笑)

徐々にですが、健康体操だけでない、民間医療としての本物の操体も広まっていっています。
はやく『操体』というだけで「私も受けてる!」といった声が聞こえるようになると良いです。早く出会う事ができればそれだけ長く自分の財産となりますからね。

皮膚感覚の退化

臨床中ふと・・・それは前回の勉強会での話がでした。
現在人の皮膚感覚というのは驚くほどに鈍くなっている。鈍くなればそれは当然のように感覚を聞き分けるまでの道のりが長くなってしまう事は言うまでもない。
そこで、学んだヒントと自分の考察を元に臨床をおこなってみると前回までにはない動きと聞きわけが見られ、変化もより大きく見られたのです。そして私生活においての皮膚感覚を鋭くするアドバイスも伝えてみました。このアドバイスによって次回更なる変化が見られることは間違いないのです。

自分自身のからだを通しても実践していますが、日々皮膚感覚がより鋭く、更にはオン・オフをできるようになってきたように感じます。これは凄いことで、感覚を聞き分けが普通にできれば操体臨床(操体に限らない)は更に濃く良い物になるからなのです。詳細は今の段階では書くことができないが、後々伝える事ができれば思います。

今日はこんなところで、お休みなさい。

2010-02-15

仲間との会話からの気付き

本日は朝8時から操体の勉強会でに行って参りました。
通常は前泊するのですが、今回は自宅からでしたので朝5:30起床!!!
僕にしてはかなり早い起床でした。
寒さに震えながら、歩くと地面には霜が・・・『う〜ん、季節を感じる』といった感じでした。でも、もっと寒い地域の方はこのような寒さはまだまだなのですよね。。。

さて、今日の勉強会に置いてもかなりの収穫でした。
少しわかりにくいのかもしれませんが、空間が広がる・空間が膨らむ・空間が縮む といった事が見える(感じ取れる)様になったことに気付きました。
仲間と話していると「学びの波って言うのは突然やってくるのだよね」と。
勉強会終了後も仲間達と話をしていくつかの新たな気付きも頂きました。
同じ志を持ち、信念をもった仲間との会話には宝が本当に隠されていますよね、こういった
学びの場をもてている事に感謝し、明日からもまた楽しく行きたいと思います。

う〜む、本当に凄い。詳細は臨床の現場にに活かして行きたいですね、お楽しみに!!

2010-02-11

今日も楽しい充実した時間でした。

 今日はゴールドジムでのセミナーでした。参加者との時間が何よりも楽しかったです。
平直行さんの講義は『あ〜なるほどな』といったからだの使い方、重心の話と大変多くを学ばせて頂きました。参加型の側屈や仰向位での膝の傾倒での感覚の聞き分けに関してもそれぞれの参加者が驚きと学びを得たようで本当に良い時間でした。

今回参加されなかった方も是非次回は!!!次回は5月予定ですョ。

今日の打ち上げは西葛西のエルカトールというメキシコ料理のお店でした。
これまた、美味しい料理とお酒で盛り上がりました。

一回学んでも繰り返すことで見えてくるものがある・・・今日の学びでした。

2010-02-10

お知らせ!!

明日、2月11日(木)ゴールドジム行徳アスレチックセンターにて臨床家によるセミナーを開催します(僕も指導者側として参加しています)

そして、来る4月25日に東京操体フォーラム分科会、一回目が開催されます。
場所は青山コンフォートです。
操体はもちろん、からだ、格闘技、スポーツ、武術・・・etc に興味ある方是非!!
料金もリーズナブルな料金設定ですし、それ以上の事をからだでも感覚としても
お持ち帰り頂けますよ!!詳細は東京操体フォーラムHP

2010-02-01

首・肩のリラックス法、ワンポイントアドバイス!!

私事ですが、子供が今年小学校入学なのです、、、、まだまだと思っていたのに本当にはやいものですね。今年は僕も資格取得にむけても色々とバタバタが予想されますが焦らず行きたいと思います。。。

『ランドセル』の進化ってすごいのですね。いまや1kgないものが多くとても軽いのです。
といっても、その中に教科書等がはいれば子供にとっては重いのでしょうけどね(笑)
でも、子供の肩コリや腰痛の話も聞きますし、少しでも軽い方が良いですよね。両肩に背負うスタイルそして、より身体に密着する工夫によりかなり負担が軽減されているようです。

僕自身も普段から鞄の持ち方など工夫しますがそれでも、重い物をもてば・・・ですよね。
それが積み重なって肩コリや首痛etc・・・


<そんな時のリラックスの仕方として>
腕全体・肩をゆっくり大きく円を描く様に回すです。
・その時に首も大きくその動きにあわせて行います。

そして最大のポイントは動きの中心を肩甲骨に置くです。
是非お試し下さい。

外は雨も重なり少し寒いですが、そんな時こそ足元に気をつけて下さいね。
では。

 

「和ぐ」操体・操体法施術

「和ぐ」ホームページはこちらから!! nagu-sotai.com

横浜・東京・神奈川近郊への訪問施術から横浜市港北区日吉本町での施術も行っています。詳細は「和ぐ」HPへ!!

和ぐは、ゆったりとした時間で安心の施術を為るために1日8名迄の完全予約制とさせていただいてます。
ご予約・お問い合わせはHPからどうぞ!